2007年02月27日
釣れず。 その4
2月26日 仕事帰りの釣行
土日は、せっかくの休みなのに、体調が優れず行けなかったため、
月曜なのに仕事帰りに仕事場近くの堤防に。
目的は、日曜に買ったアイスジグを使ってみる。
開始直後、使い方が分からず、投げては少しアクションをつけて巻く。
が、当然のごとくノーバイト。
次は、いろいろ歩き回って常夜灯まわりで小メバルたちを発見して、
狙ってみる。
・・・が、根掛り。
さようなら、アイスジグ。
そのあと、0.9gのメバルナイトに、いつものガルプのベビーサーディン、ナチュラル。
小メバルのところを通すと、・・・大きすぎたみたい。
しっぽを咥えた程度。
次投、根掛り。さようなら。
明日の仕事が脳裏を過ぎり、帰宅。
完全に不完全燃焼。
アイスジグの感じも分からず、魚も釣れず。
釣果 ボーズ。

カツイチ(KATSUICHI) SV-66 メバルナイト
下向きフックが裏目に出たのかも。
土日は、せっかくの休みなのに、体調が優れず行けなかったため、
月曜なのに仕事帰りに仕事場近くの堤防に。
目的は、日曜に買ったアイスジグを使ってみる。
開始直後、使い方が分からず、投げては少しアクションをつけて巻く。
が、当然のごとくノーバイト。
次は、いろいろ歩き回って常夜灯まわりで小メバルたちを発見して、
狙ってみる。
・・・が、根掛り。
さようなら、アイスジグ。
そのあと、0.9gのメバルナイトに、いつものガルプのベビーサーディン、ナチュラル。
小メバルのところを通すと、・・・大きすぎたみたい。
しっぽを咥えた程度。
次投、根掛り。さようなら。
明日の仕事が脳裏を過ぎり、帰宅。
完全に不完全燃焼。
アイスジグの感じも分からず、魚も釣れず。
釣果 ボーズ。

カツイチ(KATSUICHI) SV-66 メバルナイト
下向きフックが裏目に出たのかも。
2007年02月24日
仕事帰りの釣行 その3
2月23日 仕事帰りの釣行
目的は、ガルプ! サンドワーム ベビーサーディンの
カラーの違いを確かめること。
前回の釣行記事に頂いた焼津パパさんのコメントが妙に気になった。
普段、ピンクばかり使っていたが、理由はなんとなく。
ってことで、4色使って確かめようって思ったわけです。
明日は、休みのため少し遅くなってもいいや、と思い漁港に。
まずは、パールホワイト。
相変わらずのただ巻き。
4投目でヒット。コツコツ、コココココンっとセイゴ。
が、手元で上げる時にバラシ。
残念。だが、パールホワイト良し。
続けて次投。コツコツ、コツン。えいって今度は合わせた。
ら、抜けた。ワームも無くなっている。
っということで、次はナチュラル。
これは、釣れた。

23cm程度のセイゴ。なんか傷が目立つ。
その後、根がかってさようなら。ナチュラルも良し。
で、大好きなピンク。
あれ、ちょいと尻尾を咥える感じで、ヒットしない。
を数回繰り返すと、咥えてもくれない。
あれれ、ピンクだめ?
で次、チャート。
何もなし。
さすがに、スレちゃったかなぁ、場所移動しないと
って思っていると、ライントラブル。
風も出てきたので、帰ることにしました。
で、一通り使ってはみたものの。
ホワイトパールは、釣れる。
ナチュラルも釣れる。
ピンクは、きっと釣れるはず。
チャートリュースは、未知数。
結論は、ガルプ!ベビーサーディンは釣れるってことかな。
わずか40分の釣行で出るわけないです。
一匹しか釣れなかったのは、腕のせい。
セイゴ x1

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
目的は、ガルプ! サンドワーム ベビーサーディンの
カラーの違いを確かめること。
前回の釣行記事に頂いた焼津パパさんのコメントが妙に気になった。
普段、ピンクばかり使っていたが、理由はなんとなく。
ってことで、4色使って確かめようって思ったわけです。
明日は、休みのため少し遅くなってもいいや、と思い漁港に。
まずは、パールホワイト。
相変わらずのただ巻き。
4投目でヒット。コツコツ、コココココンっとセイゴ。
が、手元で上げる時にバラシ。
残念。だが、パールホワイト良し。
続けて次投。コツコツ、コツン。えいって今度は合わせた。
ら、抜けた。ワームも無くなっている。
っということで、次はナチュラル。
これは、釣れた。
23cm程度のセイゴ。なんか傷が目立つ。
その後、根がかってさようなら。ナチュラルも良し。
で、大好きなピンク。
あれ、ちょいと尻尾を咥える感じで、ヒットしない。
を数回繰り返すと、咥えてもくれない。
あれれ、ピンクだめ?
で次、チャート。
何もなし。
さすがに、スレちゃったかなぁ、場所移動しないと
って思っていると、ライントラブル。
風も出てきたので、帰ることにしました。
で、一通り使ってはみたものの。
ホワイトパールは、釣れる。
ナチュラルも釣れる。
ピンクは、きっと釣れるはず。
チャートリュースは、未知数。
結論は、ガルプ!ベビーサーディンは釣れるってことかな。
わずか40分の釣行で出るわけないです。
一匹しか釣れなかったのは、腕のせい。
セイゴ x1

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
2007年02月23日
買ってしまった。
ここんとこ、悩んで悩んでデジカメを購入しました。

携帯のカメラで撮影。
普段使っていないので、
気が付かなかったが、レンズに傷が付いている。
このカメラは、パナソニックのLUMIX 75S。
最近発売された中で、一番下位モデル。
選んだ理由は、
今は、普通についている手ブレ軽減機能と
電源が単3電池
と、購入可能な価格。
数年前に買ったデジカメは、
ここ1,2年使っていないうちにバッテリーが充電できない状態に
なってしまった(=使えない)ので、単3電池のものにしました。
今は、デジカメ自体が小さくなってしまったためか、
電池式のものってあまりないんですねぇ。
ってことで、どうしても使ってみたくて
前回の釣行にいたったわけです。
携帯のカメラで撮影。
普段使っていないので、
気が付かなかったが、レンズに傷が付いている。
このカメラは、パナソニックのLUMIX 75S。
最近発売された中で、一番下位モデル。
選んだ理由は、
今は、普通についている手ブレ軽減機能と
電源が単3電池
と、購入可能な価格。
数年前に買ったデジカメは、
ここ1,2年使っていないうちにバッテリーが充電できない状態に
なってしまった(=使えない)ので、単3電池のものにしました。
今は、デジカメ自体が小さくなってしまったためか、
電池式のものってあまりないんですねぇ。
ってことで、どうしても使ってみたくて
前回の釣行にいたったわけです。
2007年02月22日
仕事帰りの釣行 その2
2月20日、仕事帰りの釣行。
いつもの通りの時間に仕事場を出たので、
15分だけでもと思い竿を出した。
場所は、仕事場近くの堤防?。
釣をするのは、始めてであるが、下見で何度か見ているし、
もともと一般的な釣スポットである。
狙いは、なんでも釣れてくれればと思っていたが、多分セイゴかなといったところ。
まずは、一投目。
表層をただ巻きしてると、
スッと寄ってくる影、&ヒット、そしてキャッチ。

15cmぐらいのメバルでした。
その後、少し探りましたが、
なんか追いかけている黒いものがいるのですが、
食ってこない。
・・・数回。
明日も仕事あるし、一匹釣れただけですが
満足して帰宅しました。
2月20日の釣果
メバル x1
仕掛けは、

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
これを

湾人 メバジグ
これにつけました。
いつもの通りの時間に仕事場を出たので、
15分だけでもと思い竿を出した。
場所は、仕事場近くの堤防?。
釣をするのは、始めてであるが、下見で何度か見ているし、
もともと一般的な釣スポットである。
狙いは、なんでも釣れてくれればと思っていたが、多分セイゴかなといったところ。
まずは、一投目。
表層をただ巻きしてると、
スッと寄ってくる影、&ヒット、そしてキャッチ。
15cmぐらいのメバルでした。
その後、少し探りましたが、
なんか追いかけている黒いものがいるのですが、
食ってこない。
・・・数回。
明日も仕事あるし、一匹釣れただけですが
満足して帰宅しました。
2月20日の釣果
メバル x1
仕掛けは、

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
これを

湾人 メバジグ
これにつけました。
2007年02月17日
今までに釣った魚。
今年に入ってソルトウォーターで釣った魚は、
シーバス x1
ヒラメ x1
カサゴ x3
タコ x1
ウグイ x1
セイゴ x4
メバル x1
ちっちゃいイカ x2
ってところでしょうか。
=今までソルトウォーターで釣った魚ということになります。


このタコ、アナハゼに見切られたテールスピンに掛かりました。
タコは、アナハゼ以下?
これからも魚種はどんどん増やしていきたいと思います。
でも、まずカメラを買わなくては。
今までは、友人のカメラか携帯のカメラなので。
シーバス x1
ヒラメ x1
カサゴ x3
タコ x1
ウグイ x1
セイゴ x4
メバル x1
ちっちゃいイカ x2
ってところでしょうか。
=今までソルトウォーターで釣った魚ということになります。


このタコ、アナハゼに見切られたテールスピンに掛かりました。
タコは、アナハゼ以下?
これからも魚種はどんどん増やしていきたいと思います。
でも、まずカメラを買わなくては。
今までは、友人のカメラか携帯のカメラなので。
2007年02月16日
正月にハマリました。
昨年、12月にソルトウォータールアー釣りを始めたが、12月中は、2,3回釣行に出て、
全く釣れず、やり方もわからず、自分なりにやっていたので仕方なかったのかもしれません。
正月4、5、6日に釣り三昧の日々を過ごしたのですが、
この時に、釣れてしまったので、はまってしまいました。
4日、ここ数年、ソルトでやっている友人に攻め方を教えてもらい、防波堤で釣行。
・・・釣れました。初シーバス。

5日は、友人2人と浜名湖の管釣りへ。
人が多くハイプレッシャーで、釣れないわけではないが、
たいして釣れない。たしか一日やって10匹程度。
一度、スレ掛かりの70UPのイトウは楽しかった。・・・すぐバレましたが。
実は、このスレ掛かり正確には、以前からスレ掛かっていたルアーに
私のルアーが引っかかったらしい。バレた後、
私のルアーに2つルアーが付いてました。
6日、気を良くしてまたも防波堤に、
で釣れたのが、初ヒラメ。

いきなり正月に初シーバス、初ヒラメを釣り上げてしまった私は、
当然、ソルトウォーターにハマってしまったのです。
あと、ちっちゃいイカも釣れました。


オーナー針 AXアックス JH-67
ヒラメとイカは、こいつで釣りました。
シーバスは、580円の安いバイブです。
全く釣れず、やり方もわからず、自分なりにやっていたので仕方なかったのかもしれません。
正月4、5、6日に釣り三昧の日々を過ごしたのですが、
この時に、釣れてしまったので、はまってしまいました。
4日、ここ数年、ソルトでやっている友人に攻め方を教えてもらい、防波堤で釣行。
・・・釣れました。初シーバス。

5日は、友人2人と浜名湖の管釣りへ。
人が多くハイプレッシャーで、釣れないわけではないが、
たいして釣れない。たしか一日やって10匹程度。
一度、スレ掛かりの70UPのイトウは楽しかった。・・・すぐバレましたが。
実は、このスレ掛かり正確には、以前からスレ掛かっていたルアーに
私のルアーが引っかかったらしい。バレた後、
私のルアーに2つルアーが付いてました。
6日、気を良くしてまたも防波堤に、
で釣れたのが、初ヒラメ。

いきなり正月に初シーバス、初ヒラメを釣り上げてしまった私は、
当然、ソルトウォーターにハマってしまったのです。
あと、ちっちゃいイカも釣れました。

オーナー針 AXアックス JH-67
ヒラメとイカは、こいつで釣りました。
シーバスは、580円の安いバイブです。
2007年02月15日
始めた理由。
以前から淡水でのルアー釣りはしていたのですが、
ソルトウォーターでルアー釣りをしようとしたきっかけは、仕事場所が海の近くになったからです。

昨年の10月から仕事場所が、浜から歩いて2,3分のところに移りました。
「これなら朝小一時間、釣りできるんじゃないか。」
こんなことが、脳裏によぎったのがソルトで始めたきっかけです。
ソルトウォーターでルアー釣りをしようとしたきっかけは、仕事場所が海の近くになったからです。
昨年の10月から仕事場所が、浜から歩いて2,3分のところに移りました。
「これなら朝小一時間、釣りできるんじゃないか。」
こんなことが、脳裏によぎったのがソルトで始めたきっかけです。
2007年02月15日
なぜか底荒れ、濁り。
2月11日、友人と2人で釣行。
午後4時頃から良く行く防波堤に行くことに。
まず、着いた時点で不安がヨギル。
・・・こんな天気が良いのに車が1台しか止まっていない。
行く途中、友人と車をどこに止めようか話していたのに。
・・・どうして。
降りてすぐ、疑問解消。
おい、波被ってる。防波堤に。
ちょうど干潮になり始めているためなんとかできましたが、
ゴミが多いし、えらい濁っている。風も出てきた。
ノーバイト、であきらめ、移動。
昨日、仕事帰りによった漁港に。
こちらに来ても、無理まったくあたりがない。
昨日の魚は、どこに行ってしまったのか。
一回セイゴのバイトがあったものの、バラシ。
もったいない。
友人も釣れず。
今日は、全くもって釣れん日でした。
唯一の釣果といえば、
底をズル引きしていたときに、引っかかったエギ。
カラーテープで、ピンク色。
たしかこんなやつでした。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注カラーテープ
本日の釣果 エギx1?
午後4時頃から良く行く防波堤に行くことに。
まず、着いた時点で不安がヨギル。
・・・こんな天気が良いのに車が1台しか止まっていない。
行く途中、友人と車をどこに止めようか話していたのに。
・・・どうして。
降りてすぐ、疑問解消。
おい、波被ってる。防波堤に。
ちょうど干潮になり始めているためなんとかできましたが、
ゴミが多いし、えらい濁っている。風も出てきた。
ノーバイト、であきらめ、移動。
昨日、仕事帰りによった漁港に。
こちらに来ても、無理まったくあたりがない。
昨日の魚は、どこに行ってしまったのか。
一回セイゴのバイトがあったものの、バラシ。
もったいない。
友人も釣れず。
今日は、全くもって釣れん日でした。
唯一の釣果といえば、
底をズル引きしていたときに、引っかかったエギ。
カラーテープで、ピンク色。
たしかこんなやつでした。

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQ 大分布巻(S)ツネミ特注カラーテープ
本日の釣果 エギx1?
2007年02月12日
仕事帰りの釣行
仕事の関係上、土曜も仕事があったりするんですが、
2月10日仕事帰りに漁港によって一時間ちょいの釣行。
ターゲットは、メバル!といきたいところですが、
先週もこの漁港で釣れたメバルは、いいとこ10cm。
今回は、ナチュラムで仕入れたガルプのストローテールを試すのが目的、
ということで、狙いは「なんでも釣れればヨシ!」です。

結果は、セイゴx3、ウグイx1。
私としては、なかなかの好成績。
ウグイは、一投目で釣れました。
ルアーで釣ったのは、初めてです。祝。
画像は、携帯で撮ったもの。汚すぎ。
この釣果、ストローテールのピンク1つのみでの釣果なのですが、
このワーム、すぐ身切れします。・・・もろい。
フック部分で切れてしまい、釣り上げるたびに
手でちぎりながら使っていたので、徐々に小さくなり
使えなくなったところで釣行終了しました。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
2月10日仕事帰りに漁港によって一時間ちょいの釣行。
ターゲットは、メバル!といきたいところですが、
先週もこの漁港で釣れたメバルは、いいとこ10cm。
今回は、ナチュラムで仕入れたガルプのストローテールを試すのが目的、
ということで、狙いは「なんでも釣れればヨシ!」です。
結果は、セイゴx3、ウグイx1。
私としては、なかなかの好成績。
ウグイは、一投目で釣れました。
ルアーで釣ったのは、初めてです。祝。
画像は、携帯で撮ったもの。汚すぎ。
この釣果、ストローテールのピンク1つのみでの釣果なのですが、
このワーム、すぐ身切れします。・・・もろい。
フック部分で切れてしまい、釣り上げるたびに
手でちぎりながら使っていたので、徐々に小さくなり
使えなくなったところで釣行終了しました。

バークレー ガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
2007年02月12日
ブログ開設
今年に入ってからソルトウォーターでのルアー釣りに目覚めた新参者ブンクと言います。
このブログは、主に私(ブンク)の釣果をメインに更新していきたいと思っております。
・・・できれば、釣り関連のことをいろいろ載せていきたいのですが、
その辺は、まだ未定。徒然なるままにという感じでしょうか。
今日は、まず、開設まで。
このブログは、主に私(ブンク)の釣果をメインに更新していきたいと思っております。
・・・できれば、釣り関連のことをいろいろ載せていきたいのですが、
その辺は、まだ未定。徒然なるままにという感じでしょうか。
今日は、まず、開設まで。